婚活は相手がいることなので、思い通りにならず、うまくいかないことも多々あります。
ですが、なかなか成功しないと、自信を無くしてしまいまいますよね。
だからといって諦める? いえいえ、ここで諦めたら結婚にできずに終わってしまうかもしれません。
諦めるのはまだ早い!
婚活を成功させる特効薬は「成功するまでやること」
これは究極の成功方法です。
ですが、やみくもに婚活しても成功しないので、ポイントをおさえて活動しましょう。
ここでは、婚活の事前準備から婚活中、デート後まで、本当に婚活で成功するための秘訣を教えます!
- 目次
-
婚活で成功しやすい条件は?
相手ありきの婚活では、
自分がどんなに相手との結婚を望んでも、相手に選ばれない…
ということが多々あります。
お互いの条件がマッチしなければ、結婚までたどり着くのは難しいのが現実。条件にマッチするためには、「結婚相手に求められる条件」を知ることが必要です。
結婚相手に求める条件を、若い世代で考えてみると、圧倒的に年齢や容姿、年収などが求められます。
しかしアラフォー以上になると、それ以外の条件が重要視されていることがわかりました。
編集部で40〜60代の未婚男女500人に「結婚相手に求める条件」について調査してみたところ、性格や人柄、価値観が圧倒的に多いという結果に!
「収入」や「資産・貯金額」「職業」を、「性格や人柄」が大幅に上回るということがわかりました。

2021.02/ROMARI編集部調査データ
次いで「趣味・趣向」と同等に「容姿」も求められるものの、その人の「価値観」が条件として大きく求められていることが明らかに!
もちろん容姿や年収が良ければ、入り口で選ばれる確率は多くなります。しかし内面が合わなければ、結婚相手としては除外されてしまうでしょう。
価値観や性格が合わなくては、どんなに年収や容姿が良くても厳しい…ということを、大人世代は知っているのです。
婚活で成功するための方法
では、結婚するためにはどうしたらいいのでしょう。
成功するためには、事前準備からデート後までポイントをおさえて婚活することが重要です。
婚活の事前準備
婚活の事前準備として、まずは次のことを意識してみましょう。
- 理想の相手像をはっきりさせる
- 自分のスペックを上げる努力をする
- 婚活の期間を決める
理想の相手像をはっきりさせる
自分がどんな相手を望んで出会いを求めているのか、はっきりとさせましょう。
ここがブレていると、自分の思う相手以外にも目移りしてしまいます。しかしながら、理想の相手ではないので、結局ここがダメ、そこは良いけど…と、ダラダラと婚活することに。
自分がどんな家庭を望んでいて、どんな相手と結婚したいのか、はっきりさせておく必要があります。
例えば自分の望む家庭が
- 二人で趣味を一緒に楽しむ
- 共働きで家事は分担
であれば、「趣味が合う共働き可能で家事を分担してくれる相手」を求める必要があります。
ここで、できれば職業はコレで、年収はアレで、年齢は流行りの年の差で…諸々「できれば」「どうせなら」と条件をつけはじめると、目的がブレて相手の理想像がぼやけてしまいます。
そうなると…
自分も分担するはずだった家事すらも「できれば」やって欲しい!に気持ちが変わり「家事は分担だけどやってくれるとなお良い」になってしまうことも…。
どんどん相手に対する要求が増え、結局当てはまる人がいなくなってしまいます。
最初に自分がどんな人とどんな家庭を築きたいのかを、はっきりさせておきましょう。
自分のスペックを上げる努力をする
婚活して結婚に至る人は、自分の努力を惜しみません。
結婚に至らない原因には、相手に選ばれないということが多々あります。自分のスペックで除外されてしまい、求める相手と出会うことができない、ということです。
この事態は、自分のスペックを上げることである程度は解消できます。
例えば、年齢は戻せませんが、容姿や年収は改善することが可能。
ダイエットやオシャレなど、身だしなみを整えることで「きれい」は作れます。資格取得、転職、副業などで年収を上げる努力はできます。
自分のスペックを上げれば、出会いも増えるので、結婚するチャンスが増えます。
婚活の期間を決める
婚活の期間を決めていないと、「また次でいいや」とデートなどを先延ばしにしてしまいます。
婚活の先延ばしはNGです。
その時その時が貴重な出会いであり、勝負です。「次でいいや」と手放した出会いが、実はベストパートナーだった、なんてこともあり得ます。
体調不良など無理してまで会う必要はないものの、だらだらと婚活することはおすすめできません。
相手と会う時の注意点
実際にデートなどで会う時に、注意したいポイントがあります。
- 相手に対して減点をしない
- 申し込まれたらできるだけ会う
- 結婚する気のある人に会う
- 相手の身に立って考える
- たくさん会って会話の練習する
- 笑顔を絶やさない
相手に対して減点をしない
デートなどで相手に不満を見つけると、つい減点したくなりますよね。
ですがここはグッと我慢。一旦マイナスをつけると、悪いところを無意識に探しはじめます。そうすると、普段気にならないようなことまで気になりだすことに。
10からマイナスしていくのではなく、0からプラスする加点方式に切り替えて、相手の良いところを探すようにしましょう。
申し込まれたら断らない
もし相手から、デートの申し込みがあった際、生理的に無理な場合や、身元が確かではない場合を除いて、できるだけ会うようにしましょう。
条件や外見などで除外していると、良縁を逃すことになりかねません。
多少気乗りしない相手でも、会ってみなければわからないことは多々あります。
性格や趣味や価値観など、条件以外のところでしっくりくるかもしれませんよ。
結婚する気のある人に会う
言うまでもないことなはずなのに、ここをおさえずに婚活している人を多く見かけます。
婚活しているのに、結婚する気のない人に会っていても進展はしません。
お相手を探すなら「お互い結婚を目的」としている人と出会うべきです。そのためには「結婚相手を探している人」が集まる場所で婚活しましょう。
「結婚」する意思のある人と出会わなければ、いくら婚活しても成功はしません。
相手の立場で考える
自分はどんな幸せを提供できるのか、どんな家庭にしたいのかを考えみましょう。
結婚相手を幸せにできる人間であることが、婚活では重要です。
婚活が成功しない例には、自分のことしか考えていないことがあります。相手に条件を求めるのではなく、自分にできることを考えてみましょう。
相手の立場で考える=思いやりを持つことで「この人と結婚したら幸せになれる」と感じてもらえるでしょう。
結果、結婚という成功に繋がります。
たくさん会って会話の練習する
対人が苦手で社交的ではない人は、デートで緊張するもの。なかなか気のきいた会話ができず、微妙な空気で終わってしまうこともあります。
会話は、訓練することで上達します。ですから色々な人と会い、会話をしてスムーズ話せるように練習しましょう。
笑わせたり、特別な会話ができる必要はありません。安心感を与えられる程度に、スムーズな会話ができれば問題はないので、練習してみましょう。
笑顔を絶やさない
むすっとして終始不機嫌そうな相手と、ニコニコと笑顔で楽しそうな相手。どちらと結婚したいでしょう?
笑顔は人を明るくします。笑顔を絶やさない相手となら、幸せな結婚生活がおくれそうな気がしませんか。
これは婚活に限定されるものではなく、他の対人関係も好調になるので、実践してみてくださいね!
会い終わったその後
相手と会った後、その後どうしていますか。うまくいった時も、うまくいかなかった時も、その後の行動ひとつで、成功が近くなることがあります。
- 会った後に振り返りをする
- 自分が思う普通の基準を下げる
会った後に振り返りをする
もし会った時にうまくいかなかったことがあれば、振り返って反省を。なぜうまくいかなかったのか、どのような時がダメだったのか。
その逆でうまくいったのはどんな時か。
振り返りをしていると、良い印象を与えるにはどうしたらいいか、印象が悪くなるのはどんな時かがわかります。
成功するために、次に活かせるように復習しましょう。
自分が思う普通の基準を下げる
婚活で良く言うのが、「普通の人」であればいい。しかしながら、そう言う人の「普通」は少しずれていることが多々あります。
自分では気がつかないところで「高望み」をしている可能性があります。
もし、相手に対して「イマイチ」「今ひとつ」「決め手に欠ける」などを感じたら…そう感じるのは何故かをよく考えてみて。
納得できないのは、相手の年収?容姿?年齢?職業?
自分が思っている普通が本当に「普通」で高望みではないのかを見直してみてください。
自分に向いた婚活方法で相手を探す
婚活が成功しない例に、自分の魅力をアピールできる「適した」婚活方法で活動していないことがあります。
例えば、社交的ではない人が、社交的な人が有利になる場所で婚活してもなかなかうまくいきませんよね。
自分が一番魅力を発揮できる場所で婚活したほうが、成功にはグッと近くなります。
成功するためには、自分に合った婚活方法を見つけましょう。
そのためには、結婚を目的とした相手を紹介するサービスを提供している「婚活サービス」の利用がオススメです。
なぜなら、結婚を目的とした人が集まる場所で出会ったほうが、お互いに無駄がありません。
「婚活サービス」には、次のようなものがあります。
- 婚活アプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
婚活アプリ
いわゆるオンラインでやりとりをするマッチングアプリのこと。結婚を目的とした未婚の人が集まるアプリを「婚活アプリ」と呼びます。
全国どこにいても、オンラインで婚活できるので、誰しもが活動しやすいのが特徴です。
基本的に、オンライン上の文面でやりとりをするので、対面して社交的に振る舞うのが苦手な人でも、1対1でアピールすることができます。
また、条件などで相手をある程度絞れるのも「婚活アプリ」の良いところ。
譲れない条件がある人は、事前に設定しておくことができます。
また離婚歴など、不利になると感じるのであれば、事前に相手に開示しておきましょう。偏見がある人は、はじめから近付けないように対策ができます。
費用も比較的安く済むので、万人が利用しやすい婚活サービスです。
婚活パーティー
短時間で対面して会話をする「婚活パーティー」は、第一印象が重要になります。
社交的な人や、見た目に自信がある人、オシャレに気を使っている人などに向いている婚活方法です。
短い時間でお互いを判断していくので、雰囲気や清潔感、笑顔などが重要なポイントになってきます。
フィーリングが合えばその場でカップルになれる、というスピーディーさは婚活パーティーならでは。白黒はっきりつけたい、せっかちな人にも適した婚活方法です。
結婚相談所
昔は、親戚や上司が結婚相手を紹介する…ということがありました。今はそういったことも、パワハラやセクハラと捉えられることも多く、無くなりつつある文化です。
その代わり…というワケでもありませんが、合いそうな入会者同士を紹介する「結婚相談所」は、現代でいうお見合いのようなもの。
スタッフの人が、合いそうなお相手を紹介してくれるので、自分で探すのが面倒な人や見る目がないからお任せしたい…という人に向いた婚活サービスです。
ですが、ある程度入会に費用がかかるため、余裕のある人に向いた方法。費用はかかりますが、デートのアドバイスが貰えたりするので、恋愛に対して自信のない人にオススメです。
時には自分の意向に合わないお相手を紹介されることもありますが、素直に受け止められたら成功が近い婚活方法です。
婚活成功の秘訣
冒頭で言った通り、婚活で成功するための秘訣は
「成功するまでやること」
成功するまでやらないから失敗するのです。
自分に合った婚活方法で、ポイントを絞り、期間を決めて婚活をする。そうすれば、きっと素敵なお相手と出会うことができるでしょう!