
50代になると出会いがないと思っていませんか。確かに、若い頃のように劇的な出会いはありません。交友関係も狭くなり、行動範囲も変わるので出会いは少なくなります。
ですが全く出会いがないわけではありません。
もし、行動しているのに出会いがないと感じているのであれば、出会いに繋がらない場所で探しているからかもしれません。
でも、50代ってどこで出会えば良いのでしょう?
ここでは、そんな疑問を解決すべく、50代でも出会える場所をご紹介しています。
- 目次
-
出会いがないのは行動していないから
出会いたいと思っているのに、何故か出会えない…。何故出会えないのでしょう?
やはり年齢がネックになっているのでしょうか?
確かに50代になると、出会いは少なくなりますが出会えている人もいますよね。
その違いには、自分自身の問題が関係していることがあります。
何をするにも腰が重い
50代になると若い頃とは違い、腰も重くなりがち。
何かしら行動しようと思っていても、
「今日は雨だから。」
「今日は荷物が届く日だから。」
「何だか面倒だから。」
天候などに左右されて、結局出かけずに終わっていませんか?
用意するのが面倒などの理由で、出かけるきっかけを自ら潰していませんか?
荷物を受け取ってから出かけたらいいのですが、面倒でつい言い訳にして、何もせずに終わることも多々あるのではないでしょうか。
それでは出会えるわけがありません。
諦めや我慢が染み付いている
様々な経験を重ねてきた50代は、欲求に対しても忍耐力や我慢が身に付いています。
誰かと出会いたいと思っても、もう50代だから…と我慢していませんか?
どうやって出会えばいいか、そもそも分からないから、と自分に言い聞かせていませんか?
探しても、どうせ出会えないし…と探す前から諦めていませんか?
もし、諦めて何も行動を起こしていないのであれば、出会いが無いのは当然のこと。
まずは、行動してみることをオススメします。
50代が出会える場所
では、どこで出会いを探したら良いのでしょう?
若い頃のようにバーや居酒屋、合コンの場所での出会いは、50代にはオススメしません。
もちろん、全く皆無とは言いませんが、確率的にはとても低く、20代・30代の若い男女がライバルになるので、男女問わず出会いには繋がりにくいのが現状です。
また年代が近い人を見つけても、既婚者であることも多く、せっかく親しくなっても恋人やパートナーに進展しないまま終わることもあります。
純粋に出会い求めるのであれば、もう少し出会いに近いことで行動しましょう。
趣味を極めるついでの出会い「習い事」
もし忙しくて途中になってしまった趣味があるのであれば、習い事として再開してみてはいかがでしょう。
好きなことをしていると、毎日が楽しくなり、視野も広がるのでオススメです。
習い事を選ぶ時のポイント
たくさんある習い事を選ぶ時に、次のようなことを意識してください。
POINT
- 本当に興味あることを選ぶ
- 同年代が集まる趣味である
面白そうなことや、学びたいことなど、自分が楽しんで続けられることを選ぶようにしましょう。
出会うためが目的ではなく、純粋に興味のあることでなくては、周囲を不快にさせてしまう可能性があるからです。
また、中高年が集まる習い事であることも重要なポイント。
通ったはいいものの、若い世代しかいないのであれば、出会いには繋がらず、習い事自体をやめてしまう可能性があります。
せっかく興味を持ってお金をかけるのですから、続けやすく、友人ができやすい、中高年同士が楽しめることを始めてみてください。
気兼ねない相手からの「紹介」
なかなか少ない事例ですが、友人や知人の紹介は、その人の後押しもあるので成立もしやすく良い出会いも多いのが特徴です。
親しい人からの紹介は、お相手の人柄もお墨付きであることも多いのでオススメ。
紹介を受ける時のポイント
紹介して貰う場合、その紹介者との人間関係は重要です。
POINT
- 気兼ねのない相手からの紹介であること
- 必要以上に紹介を迫らない
もし紹介してくれたお相手と、合わなかった場合、断れる相手であるかは重要。
こちらからお断りすることで、友人・知人関係にヒビが入るようなら、始めから紹介してもらわないほうが無難です。
また、紹介をお願いする場合は、さらっと頼む程度に留めましょう。
無理に紹介して貰ったは良いけれど、合わない相手で結局お断りするパターンもあるからです。せっかく紹介したのに…と関係に溝が出来てしまうかもしれません。
オンラインで出会う「マッチングアプリ」
スマートフォンやパソコンがあれば、オンラインで出会える「マッチングアプリ」は、若い世代だけではなく中高年世代にもオススメ。
自分ひとりで自己完結できる出会いの方法なので、どこに居ても好きな時間で相手を探すことが可能です。
また、自分の条件や相手の条件を入力して、自分に合った人を探すことができます。
恋人や婚活など幅広い目的で出会いを探せるツールなので、活用してみてはいかがでしょう。
マッチングアプリを利用する時のポイント
マッチングアプリを選ぶ際には、次のことを押さえておきましょう。
POINT
- 同年代が多く利用するアプリを選ぶ
- 身元の確かな人が利用するアプリを選ぶ
- 自分の出会いの目的に合ったアプリを選ぶ
若い世代が利用するマッチングアプリではなく、中高年が多く利用しているマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
20代や30代ばかりが集まるアプリでは、なかなかマッチングしにくいのが現実です。
自分の年代同士が集まっているアプリを利用するほうが、マッチングしやすいので、中高年に向けたアプリの利用がオススメ。
また、悪質な利用者を避けるために、入会には身分証明書などを必須としているアプリを利用しましょう。
詐欺や悪質な業者に出会わないためにも、未然に防げるトラブルは予防することが重要です。
そして、マッチングアプリには様々な趣向があります。自分の出会いの目的に合ったものを選ぶようにしてください。
例えば「結婚」が目的であれば、既婚者の利用がNGのアプリを利用しましょう。お友達探しであれば、間口が広く誰でも利用可能な無料のアプリがあります。
もし結婚したいなら「ロマリ」がちょうど良い
中高年向けのマッチングアプリ「ロマリ」は、40代〜60代を中心に「結婚」に向けた出会いを提供しています。
50代はちょうど真ん中の年代になりますね。「ロマリ」では、50代がちょうど良い年齢。年下とも年上とも条件が合いやすく、出会える可能性が高くなります。
また、他のマッチングアプリよりもリーズナブルな価格で利用できるので、お財布にも優しい設定。
素敵なお相手に出会えるまで継続して婚活できるようにしています。